株、FX、投資信託で投資をして負け続けて来た僕が、今一番チカラを入れているのがソーシャルレンディングです。
色々な投資で負けまくって来た僕が、ソーシャルレンディングをオススメ出来る人について考えてみました。
この記事に頷いてしまうあなたは、ソーシャルレンディングが向いていると思います。
僕がソーシャルレンディングを選んだ理由
僕がソーシャルレンディングを投資先に選んだのは、株やFXでは勝てなかったからです。
特にFXは稼げるって人が多いので、僕もまずは10万円を入れて初めてみたんです。
そこで初めてFXって値動きが激しいっていうか、数分の間に数千円のプラス/マイナスがあって、FXやってる時は軽い興奮状態だったんですよね。
相場を見てないと気になって、定期的にトイレに入ってトレードしてみたり、今思うと完全に病気です。
結局、株もFXも負けが込んで辞めたんですけど、投資は続けたいと思っていたところにソーシャルレンディングの存在を知って手を出したのが僕が始めた理由です。
ソーシャルレンディングに向いてる人
投資に手をかけてる時間がないけど余剰資金はあるという人にソーシャルレンディングはオススメです。
僕みたいに、トレードは向いてないって思ってる人は、ソーシャルレンディングが良いと思います。
ソーシャルレンディングなら、価格の変動が無いので、投資したら放置出来ます。
放置していても投資案件がコケなければ、10万円を投資したら10万円+利息分が帰って来るので気が楽です。
積み立てNISAとソーシャルレンディングならどっち?
最近は、積み立てNISAが流行っていますが、僕的にはソーシャルレンディング推しです。
積み立てNISAでよく出てくる想定利回りは、あくまでも想定でしょ?
って思います。よく知らないけど。
株や債券など価格変動がある投資は、想定利回りって言われても、上げ下げがあるので、利回りが保証されているわけじゃないので絵に描いた餅だと思ってます。
それに、僕は株やFXで負けてるので、個人的には価格変動がある投資は避けてます。
たぶん、従来のトレードで勝ててるんだったら、ソーシャルレンディングを始める必要は無いかなと思います。
もっとも、資産を分散投資するために放置できるソーシャルレンディングに資金を動かすのもありです。
ネットだと株やFXから資金を引き上げてソーシャルレンディングに移動してる人は結構います。
ソーシャルレンディングは投資したら放置で、手がかからないけど利回りが期待できるので、投資先の分散が目的で始める人も多いようです。
なお、
値動きが気になって仕事が手に付かないとか、トイレトレーダーしてるような人、
トレードで負けてるなら、ソーシャルレンディングのが向いてると思うんですよ。
株やFXが爆発的に稼げるのは知ってますが、僕はやってみて損したクチなので、半放置できるソーシャルレンディングが向いてると思ってます。